-
活動報告
医療機器の開発から事業化まで一体的に支援する“ふくしま医療機器開発支援センター”について
講師 ふくしま医療機器開発支援センター 事業企画推進部長 石橋毅 2023年5月のメドテックサロンでは、講師としてふくしま医療機器開発支援センター 事業企画推進部長の石橋毅さんをお招きして、オンラインにて講演を開催いたし […] -
活動報告
アーリー医療機器ベンチャーのケーススタディ~AMED事業からシード資金調達まで~
講師 株式会社INOPASE 代表取締役CEO 東京大学医学部附属病院 AMED医療機器開発サポート事業メンバー 杉本宗優氏 2023年4月のメドテックサロンでは、株式会社INOPASE 代表取締役CEO、東京大学医学部 […] -
活動報告
Medtech Academy Pitch Day 2023
今回は「Medtech Academy Pitch Day 2023」と称してピッチイベントと講演を行いました。 オープニング ・開発サポート研究代表 小野 稔 ・若手研究者発掘支援事業 プログラムスーパーバイザー 高山 […] -
活動報告
アカデミア出身者向けグローバルピッチ ~将来のパートナーに響け~
講師 バイオスパイア株式会社 代表取締役 Oxentia シニアコンサルタント 松永昌之氏 2023年2月のメドテックサロンでは、講師としてバイオスパイア株式会社 代表取締役、Oxentia シニアコンサルタントの松永昌 […] -
活動報告
QMS専門家じゃない私が話す 研究者にも必要なQMS始めの一歩
講師 東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 部門長 前田 祐二郎 2023年1月のメドテックサロンでは、東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 部門長の前田 祐二郎が、オンラインにて講演を行いました。 講義テー […] -
活動報告
研究継続のための予算取得について
講師 東京工業大学生命理工学院 准教授 藤枝 俊宣先生(R2若手事業) 国立循環器病研究センター 循環動態制御部 室長 朔 啓太先生 2022年12月のメドテックサロンでは、講師として東京工業大学生命理工学院准教授の藤枝 […] -
活動報告
第6回メドテックマッチング 若手研究者による革新的診断器機開発への挑戦:血液検査、循環器領域への応用
ゲストスピーカー 東京大学 大学院工学系研究科 助教 富井直輝 研究分野:非発作性心房細動のアブレーション治療のための膜電位映像化技術の開発 講演の内容 2022年12月の第6回メドテックマッチングでは、スピーカーとして […] -
活動報告
医療機器開発における知財と特許庁のスタートアップ・大学支援
講師 特許庁 総務部 企画調査課 スタートアップ支援係長 大塚 美咲 2022年11月のメドテックサロンでは、講師として特許庁総務部企画調査課スタートアップ支援係長の大塚 美咲さんをお招きして、オンラインにて講演を開催い […] -
活動報告
医療機器で日本を豊かにする!
講師 スタンフォード大学循環器科主任研究員 MedVenture Partners株式会社取締役チーフメディカルオフィサー 池野文昭 2022年10月のメドテックサロンでは、講師としてスタンフォード大学循環器科主任研究員 […]